そろそろもう眠いんですけど・・・。
離陸まで、いや、搭乗までは頑張ろう。
チェックインすると、こんなシールをもらいます。

・起こさないでね
・免税品の販売時間になったら起こしてね
・食事の時間になったら起こしてね
の3種類のシール。
これを座席の見えるところに貼っておくの。
夜の便だからそりゃみんな寝るしね。
この気遣いステキ。
ハワイ便の出発ロビーは1F。
地味な場所ねー。
そして、搭乗するには、バスで飛行機の横まで行くのです。
飛行場内をバスで移動って久しぶりー!

みんなブロガーか?!
モーハワイさんのレポにもあったけど、BGMはすでにハワイアンミュージック。
乗ったときからハワイの気分になれます♪
っていうか、これが耳に心地よくてあっという間に眠りに落ちた。
離陸したの覚えてないw
それもそのはず、23時55分発の飛行機だもの。
もう深夜でしょ。
離陸して30分くらい?で軽食が出る。
メニューには写真付きで
「冷たい茶そば、おろし生姜入りめんつゆ、鶏肉、錦糸卵、
きゅうりの千切りと長ネギのみじん切り」
と書いてあったけど、実際はちょっと違った。

ちなみにビールは無料★
茶そばもビールも一口だけいただきました。
オッサンは完食。
その後、消灯となって再び眠りへ。
着陸の2時間前くらいになると、今度は朝食。

・新鮮な季節の果物
・バターミルクパンケーキとピナコラーダ・チャツネ・メープルシロップ
・あらびきソーセージ
・卵焼き
と、書いてないけどヨーグルトも。
うん、これは美味しかった!
ハワイアン航空いいかもw
そして着陸してみると・・・

うそーーん!
スコールって程度の雨じゃなくて、本格的な雨。
しばらくしたら小雨になったけど、

遠くで雷も鳴ってるし(苦)
あとで聞いたら、昨夜からずっと大雨なんだそうで。
えーー!6月ってハワイでもそういう季節なの?!
写真の日は晴れてくれよぅー。
ハワイ到着はお昼頃。
いつもは並んで混んでる入国審査も、この時間はガラガラ。
ストレス無くパスできたよ★
小雨降る中、ワイキキ到着。
今回は12時チェックインできるホテルだったので
荷物がまだ来てないけど、部屋に行ってみる。
今回のホテルは、ワイキキパークホテル。
ハレクラニの姉妹ホテル?らしい。
それにしてもずいぶん隠れたところにある。
でも、シェラトンのバス乗り場の横だったりして意外と便利?!w
ビーチウォークからも1本細い道を入っただけだし。
お部屋は最上階、23階。
の、シティビュー。


噂どおり、ラナイが・・・・・・。
これだけ。

しかし、角部屋だったおかげで
このちっこいラナイの端っこまで行くと海が見えます。
毎日の波チェックはここからすることに。
さて、余計な荷物を置いて、ランチ行って板を借りに行くよー。
ランチは、横浜にもあるけど、ALOHA TABLE。



ロコモコ丼 アヒポキ丼
ランチタイムにはミニサラダ付き。
両方とも美味しかった!
また食べたい!っていうか、横浜でも食べられるじゃないか!w
滞在中に二度は来ないだろうけど、日本語も通じるし(スタッフは日本人だった)
お安かったし、ビギナーにはオススメでございます。(はに基準)
そしていつものようにKOAさんでサーフボードを借りる。
その前に見た海は・・・・
あり?
ロングじゃないと厳しそうなしょぼしょぼな波。
聞くと、昨日まで良かったんだよー(苦笑)と。
日曜日には上がってくる予報とのことで、迷ったけど
少し長め、7’10の板を借りることにした。
小雨の降る中、板をえっちらおっちらとホテルまで運び
(ホテルのベルに板は預けられます)
ホテルからビーチまでのルートを確認し、
(ハレクラニとシェラトンの間の小路を抜ける)
ワイキキの街を再度ぶらぶら。
お昼にホノルル到着だと、時間が足りないかなぁと思ってた。
でも実際は、飛行機でちゃんと眠れるからあんまり眠くもないし、
思った以上に時間はたっぷりとあるYO!
いつもは初日はダルい、眠い、とあんまり動く気にならないけど、
今回はシャキシャキと動けるし、いろいろ見れるし、いいかも。
雨じゃなければもっとよかったけど!w
夕飯は、やっぱり胃に優しく和食。
4月にオープンしたばかりの丸亀製麺。

昔ジャックインザボックスがあったとこです。
割といつも行列してるし、並びに88Teesがあるし、わかりやすいと思うよ!
ワタシ達が行ったときにも行列はしていたけど、
回転が速いからそんなに待たずに入れた。


日本で食べるより一人前が多い気がする。
でもお味は、ほとんど日本と一緒。
うどんも、お出汁も美味しかったよ!
今回はフードパントリーからホテルまでちょっと遠いので
ビールや水など重いものはABCで購入。
ホテルに戻って、シャワーを浴びてビールを飲んで。
明日の朝イチサーフに備えて、早めに寝ます。
おやすみなさい。